top of page

【2022/12/8更新】プライベートのご報告

moriyayusuke198411

こんにちは!


 

・・・かなり久々の投稿になってしまいましたm(_ _)m


もう今年も終わりに近づいておりますね〜。


今年はほとんどブログを更新できなかったくせに今年を振り返らせていただくと、


私事ですが、入籍というプライベートでの大きな出来事がありました!!


お相手とはすでに一緒に住んでいたので、生活環境はあまり変わりませんが、


気持ちの面では、何かが引き締まるような意識が生まれています(ような気がします)。


また、入籍や結婚式に向けて、今まで経験したことのないイベントをたくさん迎えておりました。


互いの実家への挨拶、両家顔合わせ、指輪選び、婚姻届の準備と提出、


結婚式の会場選びと打ち合わせ、衣装合わせ、前撮りなどなど🙄


こんなふうになっていて、こんな場所で、こんなことをするんだなあ、と毎回驚きを味わっております。


さらにさらに、生徒さま方から、


「奥さんが好きなもの買ってあげてね」と商品券をいただいたり、セットのマグカップをいただいたりもしました🥺


お祝いしていただいて、本当にありがとうございます!!

 


人生の節目とも言われるこうした経験や変化にあたり、幸せな気持ちで包まれている反面、不安を感じることもあります。


変化とは、これまでの状態が厳密にはなくなるわけですから、それもある意味当然のことかもしれません。


そもそも、ホメオスタシスを乱し得るストレス要因には、


ネガティブな刺激(憎しみ、葛藤、希望のないままの怒りや欲求不満、慢性緊張状態など)のみならず、


ポジティブな刺激(成功体験、目標達成、勝利、出世、楽しみのためのスポーツなど)も含まれます。


もっと言えば、その刺激をポジティブなものとするかネガティブなものとするかは受け取る人の解釈次第で、


だから極端な話、一般に良いとされる変化でも、喜ばしく感じられない場合もあれば、


誰もが嫌だと思う変化でも、動じることなく受け容れられる場合もあるのだと思います🤔


そしてヨガが目指すメンタリティとは、良かろうが悪かろうが怒濤の刺激に変化を迫られ続ける人生において、


いかなる状況でも冷静・柔軟にふるまい生き延びるもの、つまり逆境にすら適応し進化することです。


私も、今回の変化やこの先の変化でも、そんな目標を忘れずにいたいです。


夫婦生活では、お互いに手を取り合って乗り越えるべき場面もあるでしょうし、ぶつかり合うこともあるでしょうからね!笑

 


冬本番でますます寒くなってきましたが、体調に気をつけて過ごしていきましょう😌



閲覧数:0回0件のコメント

最新記事

すべて表示

謹賀新年

【2024/12/21更新】ご卒業

こんにちは!   今週の(木)、一足先に、2024年レッスン納めをいたしました! 恒例の「今年一年振り返り瞑想」も行い、 そして一年の振り返りは、クラスでの瞑想時間では全然足りないのも毎度のことです笑 そんな2024年の12月、私のシニアヨガクラスへ長く通ってくださった生徒...

Comments


bottom of page